関節リウマチにおける関節破壊進行抑制を目指した治療と臨床的寛解達成の可能性※
※ジセレカの効能又は効果(抜粋)〇既存治療で効果不十分な関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む)
関節リウマチで身体機能やQOLの低下を防ぐためには、早期より、炎症を抑える薬剤で治療を行うことにより、厳格な基準による臨床的寛解を達成し、関節破壊を抑制することが重要と考えます。
本動画では、関節リウマチにおける関節破壊進行抑制を目指した治療と、臨床的寛解達成の可能性について獨協医科大学 リウマチ・膠原病内科 主任教授 池田 啓 先生にご解説いただいております。
近年、厳格な寛解基準であるSDAI、CDAI、Boolean基準が採用されました。無作為化臨床試験3試験において、6ヵ月時点で特定の寛解の定義を満たした患者で、ベースライン後12ヵ月から24ヵ月の間に関節破壊が進行したか否かが検討され、その結果、CDAI、SDAI、Boolean寛解基準を満たした患者では、有意に関節破壊進行の頻度が低く、これらの基準は関節リウマチの適切な治療ゴールであること が示唆されました。
- 演者
- 獨協医科大学 リウマチ・膠原病内科 主任教授
池田 啓 先生
目次
- 関節リウマチと治療ゴール【00:00】
- EULARによるT2T (Treat-to-Target)のレコメンデーション【01:00】
- ベースライン後12ヵ月から24ヵ月までの間のmTSSスコアの変化量が0以下の患者割合【02:15】
- FINCH1試験:試験概要【03:33】
- FINCH1試験:患者背景【05:09】
- FINCH1試験:投与12週時のACR20改善率(主要評価項目〔検証的評価項目〕)【05:19】
- FINCH1試験:ACR20/50/70改善率の推移(副次評価項目)【06:25】
- FINCH1試験:投与24週時のmTSSのベースラインからの変化量(主要評価項目〔検証的評価項目〕)【06:49】
- FINCH1試験:投与52週時のmTSSのベースラインからの変化量(副次評価項目)【07:41】
- FINCH1試験:全体集団及び日本人集団におけるDAS28(CRP)のベースラインからの変化量の推移(副次評価項目)【08:13】
- FINCH1試験:全体集団及び日本人集団におけるCDAIのベースラインからの変化量の推移(副次評価項目)【08:28】
- FINCH1試験:全体集団及び日本人集団におけるSDAIのベースラインからの変化量の推移(副次評価項目)【08:41】
- FINCH1試験:全体集団及び日本人集団におけるBoolean基準による寛解達成率の推移(追加された評価項目)【08:53】
- FINCH1試験:全体集団におけるACRコンポーネントの各指標のベースラインからの変化量の推移(副次評価項目)【09:06】
- FINCH1試験:日本人集団におけるACRコンポーネントの各指標のベースラインからの変化量の推移(副次評価項目)【09:42】
- FINCH1試験:全体集団における投与52週時までの安全性【10:01】
- FINCH1試験:日本人集団における投与52週時までの安全性【14:52】